震災時に一番重要になるのは、当然 水と食料です。しかしながら何となくミネラルウォーターを多目に買い溜めしていたり、防災セットを買っただけで備蓄したつもりになっていませんか?
今回は、防災時の水の備蓄について必要な量や実践的な備蓄方法についてエントリーします。
生活に必要な「水」は、料理や飲み水など口に入る飲料水とトイレなどの衛星用水があります。今回は飲み水(飲料水)に関して、備蓄に関する便利なアイデアと知識をご紹介します。
ページコンテンツ
1日に1人何リットル?
地震などの災害時には、最悪の場合水道が止まってしまう事が予想されます。ライフラインが寸断された震災時に備えて、水を備蓄するなら1人に対して必要な水はどの程度でしょうか?
体重や年齢によって異なりますが 、一般的には1人1日平均3リットルが目安と言われています。ライフラインが復旧、もしくは救援物資が届き始めるまでの3日分の備蓄が最低限必要とされています。南海トラフ巨大地震対策の最終報告では、救援物資が行き届くまでの時間を考え、食料や飲料水、乾電池、携帯電話の電池充電器、カセットコンロ、簡易トイレ等の家庭備蓄を1週間分以上確保する必要があるとしています。
3リットル × 3日分=9リットル
4人家族として 9リットル x 4人 = 36リットル
4人家族が3日間で、2リットルのペットボトルが18本必要という計算になります。4人家族で1日12リットル必要なので、1週間分を備蓄しようと考えると84リットル( ペットボトル 42本 / 2L )。ちなみに某大手飲料メーカーの調査では、飲料水を備蓄している家庭は全体の約半数のみで、平均備蓄量は2リットル瓶を16本だけという結果になっています。
ちなみに我が家では10日分は常に備蓄していますが、一般的には2週間分の備蓄をしおくと安心だと言われています。良くスーパーの入り口で販売されている「2リットルのペットボトル6本の箱で2人の1日分」と考えるとイメージしやすいと思います。
引き続き備蓄の2種類の方法についてご紹介します。
2種類の備蓄方法とは
食料や水を備蓄するという時、最初に思いつくのが長期保存という言葉だと思います。5年間も長期保存できるミネラルウォーターが各社から発売されており、学校などの防災用の備蓄として人気です。
しかし 2リットルのペットボトルが数十本も一度に消費期限を迎える事になりますので、計画的に消費しないと破棄する事になってしまいます。
また消費期限を迎えるにあたり、まとめて新しい備蓄を購入する必要があるので経済的な負担も発生します。家庭で備蓄する飲料水として適しているのか疑問が残ります。
当然、5年の長期保存用のペットボトルを備蓄しておくのも一つの方法だと思います。しかし消費しながら備蓄する『ローリングストック法』という備蓄方法が効率的で理にかなっておりオススメです。
ローリングストック法で備蓄する方法
ローリングストック法とは、備蓄を消費しながら補充し続ける新発想の備蓄方法です。この方法のメリットは、高価な長期保存用の食料や水を購入する必要がない事と、常に新鮮な備蓄を保存しておけるという2点です。
普段から日常的にミネラルウォーターを使っている家庭の場合、常に備蓄に必要本数になるように補充しながら消費するだけです。特に長期保存用の高価なミネラルウォーターを買う必要はありません。スーパーなどで1本70円程度で販売されている廉価な2Lペットボトルで十分です。
通常販売されているミネラルウォーターの賞味期限は2年弱が目安です。
ブリタやウォーターサーバーをお使いのご家庭の場合、消費期限が近付いたミネラルウォーターを併せて消費する事になります。※この場合、時差を置いてミネラルウォーターを購入する事で、消費期限をズラすのがポイントです。
Amazon定期おトク便を使ったローリングストックのすすめ
我が家では、Amazonオリジナルのミネラルウォーターを定期おトク便で3か月に1度の配送頻度で購入しています。2リットル Ⅹ 12本で900円台前半で買う事ができ、重い荷物を運ぶ手間も省けますし、買い忘れて備蓄が減ってしまう心配もありません。
※Amazonの定期御特便とは、定期的な購入契約をする事で割安で買う事ができるシステムです。
通常の注文と定期おトク便▼
普段はブリタをメインに使って浄水していますので、ミネラルウォーターの補充は3か月に1度で丁度良い頻度でした。ペットボトルの水を日常使いしているご家庭は、1か月に1度の頻度などを選択する事も可能です。
我が家がローリングストックしているAmazonの飲料水商品をご紹介します。
Amazonオリジナルのミネラルウォーター▼
また同時に幾つかの種類の水を備蓄しておくと水の味や品質に万が一のことがあった場合に安心です。
サントリー 天然水(南アルプス) ▼
定期おトク便が利用できない商品もありますので、注文の際にチェックして下さい。また飲料水は水だけである必要はありませんので、お茶や野菜ジュースも同様にローリングストックしておく事をお勧めします。
定期おトク便ではありませんが、5年の長期保存ミネラルウォーターも念の為に6本備蓄しています
まとめ
消費期限で備蓄を無駄にしたことのある方々は、無意識にローリングストックに切り替えて実践している方も多いと思います。我が家でも数年前に大量の食糧と水が消費期限切れで破棄してから、チマチマ買い+消費に切り替えていました。自分の実践していた方法が、ローリングストック法という方法であると知ったのは最近です。
4人で10日分の水120リットル=ペットボトル60本と聞くと、大量で置き場に困ると考えてしまいがちです。
しかし6本組の箱が10箱で、思ったよりコンパクトに納まります。
上述したAmazonオリジナルのセットは2箱をテープで留めて届きますので、12本で(32 x 33 x 37cm)程度です。
実際にはお茶2箱、トマトジュース1箱、5年保存水1箱もありますが、14箱でも押入れ半分程度の階段下の収納に余裕で収まっています。
さらに水が尽きても池や川の水が飲めるようなサバイバルセットも備えています。実際に山で私が使っている携帯浄水器▼
食料の備蓄量とおすすめリストのエントリーはこちら▼
コメント