リフィ

防災知識やサバイバルを徹底的に考える「LIFE(ライフ)」がテーマのブログ

【防災】震災時の自宅・避難所用のトイレ対策!ペットボトル尿瓶・携帯トイレなどお勧めアイテム紹介

【防災】震災時の自宅・避難所用のトイレ対策!ペットボトル尿瓶・携帯トイレなどお勧めアイテム紹介

震災時にはライフラインが寸断されてしまう事が予想されます。水道が止まってしまえば水洗トイレは使えません。また東日本大震災では、上水道の復旧で下水があふれてしまうという自体になりました。水道が出たからといって、即トイレを流して良い状況とは限りません。

そこで上下水ともに復旧されるまでは、公共に用意された仮設トイレや自宅では携帯トイレ・簡易トイレなどを使う事になります。
そこで今回は、震災時のトイレ対策アイテムをご紹介してゆきます。

スポンサーリンク

ページコンテンツ

使い捨て携帯用トイレ

一番手軽なのが百均などでも販売されている「携帯用使い捨てトイレ」だと思います。

中には紙おむつと同じ吸収性ポリマーが入っており、小便(おしっこ)を固めて捨てることができます。
手軽で緊急持ち出し袋に入れている方も多いと思いますが、これは小便用ですので一時しのぎの対策アイテムになります。

非常用トイレ(凝固財)

非常用トイレの中には、袋に大小便をして凝固財を降り掛け、固めて捨てるタイプの本格的な商品も販売されています。

しかしながら、上下水道が復旧するまでの数日間、家族全員のトイレを賄う為には大量の個数を準備しておかなければなりません。

そこでお勧めなのが、非常用トイレの凝固剤の袋詰めのタイプ▼

消臭剤入りの大小便凝固剤が袋詰めされており、緊急時にはポリ袋に大小便をした後、スプーン1杯をかけて袋を閉じて捨てます。

当然、ポリ袋を別に用意しておく必要があります。出来ればゴミ袋に使っている半透明なモノより、中身が見えない黒いタイプのゴミ袋が良いでしょう▼

下画像のようにトイレに装着して用を足します▼

我が家ではトイレの収納に凝固剤と黒いポリ袋を備蓄として保管しています。ポリ袋が100枚ありますので、合計100回分になります。

緊急時専用のポータブル便座も販売されています▼

 

サンコー(三つ葉) 仮設・簡易トイレ ブルー サイズ:使用時:31cm×30cm×35cm

避難所や屋外のトイレ目隠し対策

自宅での避難生活の場合、上述しましたようにトイレやバケツを使えば良いのですが、避難所や屋外では非常用トイレを持っていても人目があるので難しくなります。
そこで色々なプライバシー対策グッズが販売されています。

着替え・トイレ用ポップアップテントと簡易トイレを使う方法▼

もっと手軽に目隠し用のポンチョも販売されています▼

ベンリーポンチョ 非常時トイレの目隠し 1枚入

実は私も富士登山で使ってみましたが、この方法はカナリ度胸が必要です。富士登山はトイレが足りず長蛇の列なので、非常用トイレは必携です。私以外にも何人か見かけましたが、物陰に隠れても結構厳しいものがあります。

低価格テントがおすすめ

仮設トイレとしてポップアップテントは良いのですが、レジャーで使う物と同じく畳んでも直径50cmものサイズがあります。また着替えとトイレ以外の用途には使えません。これは避難所などで行政側が用意する為のアイテムで、自前で非難時に持ち歩くのは現実的では無い気がします。

そこで私は非常用持ち出し袋と一緒意に小型のテントを用意しています▼

収納袋に入れたサイズは長さ62cm、重さ930gと小型軽量で、持ち出し袋と一緒に持ち出しても邪魔にはなりません▼

※ 実際、私はトイレの無い釣り場などでは、このテントを持って行き仮設トイレ&休憩スペースとしています。

このテントはAmazonで2000円以下で数タイプ販売されています。
※私の使っている1人用のテントは売り切れているようでコチラは似ている違う商品です▼

このテントについての詳細は下記記事をご覧下さい▼

ペットボトル尿瓶

いざという時、男性は立小便という緊急手段もあります。しかしながら軽犯罪法で禁止されていますし、ひと目も気になります。
毎回、おしっこだけに携帯用トイレを使うのも ”もったいない” 気がします。そこで我が家では男性はペットボトルを尿瓶にする商品を用意しています。

中国製で、女性も使えるようですね▼

使い方は簡単で、ペットボトルの口に挿し込むだけ▼

こんな感じで用を足します▼

終わった後は庭やベランダの排水口などに流します。下水が開通している状態なら尿瓶を使わず、ベランダの排水口に直接小便をしても良いと考えています。
当初はペットボトル尿瓶を1個だけ用意していましたが、家族でもコレを使い回すのには抵抗があります。しかも被災時には水も貴重になりますので、毎回洗うこともできないでしょう。そこで男性の全員分を買い足しました。

震災時のトイレ対策のまとめ&課題

緊急用のトイレ問題は、避難先と自宅での2パターンを考えておく必要があるでしょう。とりあえず避難先の仮設トイレが設置されるまでは、非常用のトイレを使う必要があります。

私は登山の時にはポーチ、ポンチョなどがセットになった非常用トイレを持って行くようにしています。使ってみて意外と便利でしたので、非難用の持ち出しバックにはコレを採用しています。

実は、この非常用トイレには1つ問題点があります。いくら厳重に袋を縛っても、悪臭が発生します。赤ちゃんの紙おむつを扱った事のあるご家庭なら、何となく理解できると思います。ゴミ捨てを1度でも忘れただけで、袋を何重にしても本当に臭いですね。専用のオムツ用のゴミ箱を用意していても、夏のオムツの臭いもかなりのものです。

部屋には置いておけませんね。
数回分の袋が溜まったら二重にして、ベランダに置いたストッカーを汚物入れとして転用する予定です。

ワイドストッカー WY-780 グリーン/グレー

私が備蓄している非常用トイレの凝固剤は、新しい振り掛けタイプになったようです▼

非常用トイレ 嘔吐処理剤【固まる!臭いも抑える!】ゼオレット® 抗菌 ボトルタイプ 凝固剤 消臭剤 防災グッズ 非常用 アウトドア 嘔吐処理剤

 

 

 

 

コメント

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

Return Top